庇からの雨だれ・破風修繕、雨樋の新設工事
小平市 M様邸

2022年12月施工

2022年12月

雨だれがひどく伝い漏れた雨水で破風が剥がれて目立つのでなんとかしたいとのご相談でした。

庇から直接雨だれが破風を伝って濡れてしまう状態になっていました。

 

施工前

ご相談の画像 破風が傷んでいる

南面、画像右上がご相談の雨だれのあった庇部分、破風の傷みが目立ちます。

雨により破損した破風
庇から破風を伝う雨

ご相談の南面庇部分、雨だれが破風を伝い流れていました。

施工の流れ

板金改修した破風
雨樋の取付

破風を改修後、庇からの雨だれを防ぐための雨樋を取付けます。

これにより直接破風に雨が伝うことがなくなりました。

施工後

雨樋新規施工
雨樋新規施工
雨樋取付施工完成

南面屋根:庇.破風改修工事

 軒ひさし漏水調査 1 式 

 散水検査:(梯子2名作業)

 仮設足場:南1面架け折り返し共 1 式

 破風板金被せ加工および施工(新設) 1 式 

 雨樋取付施工:軒.竪(新設) 1 式 

 諸経費 1 式 

 調整

 264,000円 税込

パソコン|モバイル
ページトップに戻る