角度60度で光を当て反射した光が何%あるかを測定した値。
グロス値と言います。
塗料ごとに艶の種類があります。
艶を消すためには艶消し材(調整剤)を混ぜることで光沢を抑えます。
艶消し塗料の耐久性が劣ると言われる原因です。
この添加物を加えることで本来の耐候性より劣ってしまいます。
この調整剤はフラットベースと呼ばれる薬剤で、混ぜた分だけ艶がなくなりますが、代わりに耐久性が落ちてしまいます。
その差は艶を調整すればするほど大きくなります。
七分艶よりも三分艶、艶消しの方がより艶ムラが出やすい、塗りムラが出やすいなどもあります。
そのため、せっかく費用をかけて外壁を塗装する性能は最大限引き出したいのであれば艶なしより艶ありを選ぶことをおすすめします。
近年塗料は年々進化しています。
艶消し塗料でも耐用年数が長くなってきています。
ただ同じグレードの塗料で艶ありと艶なしを比較すれば艶有りのほうが耐久性が良いです。
【同グレード艶あり・なしの耐用年数の違い】
艶あり塗装の耐用年数 ₊18ヶ月~36ヶ月(艶消しと比較して)
艶なし塗装の耐用年数 ー18ヶ月~36ヶ月(艶ありと比較して)
最近の塗料は10年を越える耐用年数が多くなっています。
15%~30%程度異なることになります。
エスケー化研 :エスケープレミアムマルチカラー
(多彩模様塗料)
日進産業 :ガイナ
(断熱セラミック塗料)
日本ペイント :インディフレシュセラ
(砂壁状意匠塗材改修用シリコン系つや消し塗料)
関西ペイント :アレスシルクウォール
(高耐候1液水性アクリルシリコン樹脂つや消し塗料)
まるで天然石材のようなオシャレな風合い。
一般的な塗料は、刷毛やローラー等を使って単色でペタっと塗るため、のっぺりとした印象の外壁になってしまうこともあります。
しかし、多彩模様塗料は色調の異なる色合いの塗料やチップが混ぜ込まれているので、一度の塗装によって美しい多色模様と凸凹感を出すことができ、まるで本物の石や岩を思わせるような独得の質感を演出してくれます。
ただ一色に塗る通常の塗料とは違い、デザイン性をより求めた、素晴らしい塗料です。
日本ペイントからクリヤー塗装の艶消しが登場しました。
今までなかったクリヤー塗装での艶消しでマット仕上にこだわりたい方におすすめです。
メリット
ピカピカで新築のようになる
サイディングの凹凸が強調される
汚れがつきにくい
塗料の能力をそのまま発揮できる
デメリット
艶は二~三年で消える
艶の光り方を調節出来ない
塗料と下地の相性によっては光りすぎる
屋根に艶があると非常にまぶしい場合がある
安っぽいという人もいる
メリット
控えめ、落ち着いた雰囲気でカッコいい
周りに溶け込ませる
高級感を演出できる
デメリット
汚れがつきやすい
対応する色数、塗料が少なく限定される
質素に感じる人もいる
お客様からのコメント
「ここが良い」
ご近所さんへの対応がすばらしい。ご近所さんが、工事の方の挨拶がとても好感が持てたと言っていました。
「もっとこうしたら良くなるのに」
とくになし
K 様 お忙しい中、アンケートへのご回答、コメントをありがとうございます。
工事を行うお客様宅への配慮は言うまでも無いことですが、工事に無関係なご近所の方々への配慮は私共の大切な業務のひとつです。
工事が終わった後も続くご近所様とのお付き合いに支障が生じないよう最善を尽くす事しか出来ないのですが、好感を持っていただけたのは幸いでした。
同じ区画のご近所様からご紹介いただいた今回のK様で3件の外壁工事となりました。
みなさまから続くあたたかいご縁に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
お問合せはフリーコール
スマホ画像送信でしっかり相談
お気軽にご連絡ください。↓
info@reformworks.jp
リフォームワークス
東京都小平市花小金井5-52-12
第二中丸ビル1階
TEL:042-452-3602
FAX:042-452-3604
(業務エリア)
小平市、東久留米市、
西東京市、小金井市、
東村山市、国分寺市、
他